人生のかわし方

どうなると会社が倒産するのか?【気になったことまとめ】

スーパは倒産しても営業している。
中小企業は倒産するとすぐに営業できない。
これはなぜか?
「事実上の倒産」の仕組みとは?

どうしたら倒産になるのか

倒産とは会社が潰れることです。
債務の支払いができなくなった際に、会社は倒産します。
債務の支払いができなくなったというのは、借金が返せなくなったということです。
会社は、借りたお金を返せなくなった時に倒産します。

事実上の倒産とは?

通常企業は取引先からは手形を使い支払いをします。
手形とは、必ず支払いをするという約束です。
手形を受け取った企業は、銀行に手形を持って行き現金に換えることができます。
銀行は、手形を発行した銀行の当座預金からお金を引き落とします。
ところが、銀行の口座に十分なお金がないと、手形を現金にすることができません。
これを「手形が不渡りになる」といいます。
一度不渡りを出しただけでは、倒産になりません。
しかし、一度目に不渡りを出してから6ヶ月以内に2回目の不渡りを出すと、銀行取引が停止されます。
そうすると、取引先は現金でないと取引をしない、という態度になります。
この状態ではまだ倒産はしていませんが、営業ができなくなるので「事実上の倒産」ということです。

スーパーなどでは銀行の取引ができなくなっても、お店を開けていればお客さんが来て現金で買い物をしてくれます。
そして、その現金で仕入れをすればなんとか営業ができます。
なので、倒産してもスーパーはお店を開いて営業することができるのです。

まとめ

・会社は借りたお金を返せなくなった時に倒産する
・現金での収入が見込める業態は倒産になっても営業できる場合もある

雑記

僕のはじめての仕事は、総合商社の総務部で人事と経理でした。
会社で働くのははじめてで、しかも未経験の仕事。
毎日緊張していたのを今でも覚えています。
経理課の上司が僕に「一度でも不渡りを出したら口座は取引停止になるから気を付けてな」と言っていました。
まさか経理課の上司がルールを知らない訳はないので、新人をいましめる気持ちでそう僕に言っていたのだと思います。
今ではただただ懐かしく感じます。

参照

Amazonリンク