人生のかわし方

理論派・エビデンス好きにおすすめ。運動が健康に良い理由【Spark/脳を鍛えるには運動しかない】

脳を鍛えるには運動しかない

運動をしない言い訳を粉々に論破されたい人、必読。

運動は健康に良い、誰もが知っている事実でしょう。
しかし実際に行動に移す人はごく一部です。
さらに運動を習慣化できる人は、その中でもたった一握り。

運動好きな人や、すでに運動を習慣化している人は、この本を読む必要はないでしょう。
論理的、かつ、具体的に運動の良さを脳に叩き込みたい。
そして自分の重い腰をどうにか上げて欲しい。
そんな人にはおすすめです。

この本を読み終わる頃には、
そこまで言うんだったらちょっと運動してみるか
そういう心持ちになるでしょう。

本を読むのは面倒だし、運動の効果をさっさと実感したい。
そう思っている方はこの本を買うよりも、そのお金でさっさとジムに行って運動するのが良いです。
家の周りを走るのでも当然良いし、その場でスクワットしても大丈夫です。
運動の仕方はなんでもいいです。
30分くらい運動して、自分の体に聞いてみてください。

この本では、様々な例やエビデンスを出して、主張を固めていますが、メインのトピックはシンプルです。

運動は脳にいいから今すぐ始めるべき。
これだけです。

運動は健康に良い。それをもう少し具体的に言うと、運動は脳に良いということです。

少しだけ具体的に

運動をすると体が様々な成分が生成します。

筋肉を動かすと、脳に有益な成分が生成され、それらが血流に乗って脳に到達します。
そしてその成分は、脳内の最も高次な思考プロセスに関わるメカニズムにとって重要な役割を果たします。

その成分とはBDNFやIGF-1そしてVEGEなどのことです。
この本では特にBDNFに注目しているので、BDNFについてはもう少し詳しく説明します。

BDNF(Brain-derived neurotrophic factor:脳由来神経栄養因子)
神経細胞が活性化された際に生成されるプロテイン
活力剤のような成分で脳の細胞に栄養を与える。
脳が効率的に機能させたり、成長も促進すると同時に、新しい神経細胞に刺激を与える。
Loc 4066(原文訳)

ごちゃごちゃ書きましたが、要するに
運動をすると、脳の機能を調整したり、成長を助ける成分が出るよ
と言うです。

もっと詳しく知りたいと思った方は是非、本を読んでみてください。

実際には何に良いのか

本書では以下のようなものに効果があるとされています。

ちょっと万能薬感があって胡散臭いですが、脳機能が改善されるので納得です。
本書内では臨床試験の結果を根拠に、各症状に効果があるとしています。

上記の症状で苦しんでいる方はぜひ運動してみることをおすすめします。
うつや不安症で苦しんでいる方は、運動するのも億劫な気分かもしれません。

そんな人はちょっとでもいいから散歩すると良い、と本書に書いてあります。
とりあえず出来ることから、なんでもいいので体を動かす。それが大事だと著者は何度も筆を重ねています。

これは僕も実感を持って同意できます。

僕も秋口など気温が下がる頃には、ちょっと気分が重くなります。
そして家に引きこもりがちになるのです。

重い腰を少しあげて、散歩したりすると、家に帰る頃にはいくぶん気持ちがマシになっています。
外が寒ければ、ショッピング・モールや本屋の中をウロウロするのでも大丈夫です。
僕はよく札幌の地下街をすすきのから札幌駅まで歩いてました。

そして気分が少し良くなると、近所の川の周りをジョギングしたり、ジムに行こうという風にやる気が出てきます。

終わりに

僕は小さい頃からずっと運動をしていました。
野球にサッカーに水泳、スケートボードにスキーにアイススケート、子供の時は遊びはほとんど運動でした。
中高では部活でバドミントンをやっていましたが、卒業してからは習慣的に運動をする機会がなくなってしまいました。

久しぶりに体を動かすと、運動ってこんなに気持ち良いモノだったんだ、と思い出しました。

僕は週に4回ほどジムに行っています。
運動した後は良い気分が一日続きます。
作業に集中できるし、やる気も少し湧きます。
僕はもう運動なしでは生きられないです。
体も鍛えられるし、気分も良くなるし、良いことだらけです。

本の紹介のはずでしたが、運動の勧めに関する部分が大きくなってしまいました。
みんなが運動して、多くの人がハッピーになることが著者も望むところだと思うので、まぁよしとしましょう。

脳を鍛えるには運動しかない

Spark! How exercise will improve the performance of your brain

ちなみに翻訳版(2178円)が高かったので僕は原書(642円)を読みました。
脳内細胞とか成分がたくさん出てきてちょっと読みにくかったですが勉強になりました。
僕は全て通して読みましたが、関心のあるチャプターを読むだけでも十分です。